ダイエット&体作りブログ「オフィスボディメイク」

サクッと読める!ダイエット&健康的な体作りをサポートするブログ

痛みの原因は股関節にあった!慢性腰痛を解消するストレッチを紹介

普段からトレーニングなどで体を鍛えている人の中にも腰痛持ちは割と多いものです。

特にトレーニングで痛めたというわけでもないのに腰痛を持っていると、それを気にしながら体を動かさないといけないこともあって、ボディメイクもなかなか捗りません。

今回はこの腰痛の原因と、その解消法について解説したいと思います。

 

腰痛の原因

一般的に腰痛は、原因が特定できるものが全体の15%、特定できないものが85%程度と言われています。
前者は椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、腰椎骨折など、腰(腰椎)そのものに生じた障害が原因となっているもので、明確に専門の医療機関の受診が必要となりますが、逆に言えば治療法が確立した腰痛でもあります。
対して、後者はレントゲンやMRIといった検査を受けても具体的な所見が確認できないタイプの腰痛です。
病院に行っても明確な原因は特定できず「腰の使いすぎ」「歳だから」という診断にモヤモヤした経験のある人もいるのではないでしょうか。
 
このモヤモヤ感満載の腰痛は、原因こそ判断しづらいものの、だいたいの場合で筋肉を痛めていることが多く、ギックリ腰など突発的に痛めたものは「急性腰痛」、そのきっかけすらも不明なまま常日頃から痛むものは「慢性腰痛」と呼ばれたりもします。
 

急性腰痛

ギックリ腰に代表されるような突発的な腰痛です。
これは、端的に言うと「腰の筋肉の捻挫」である場合がほとんどで、解消法としてはとにかく安静の一言に尽きます。
ストレッチなどで伸ばそうとすると逆に症状を悪化させかねないので、
痛めた直後は無理に体を動かさず、ある程度痛みが治まってから専門医を受診するようにしましょう。
 

慢性腰痛

こちらも筋肉を痛めていることに変わりはありませんが、突発的なものではなく日々の筋肉への負担の積み重ねによって生まれる腰痛です。
そのため、原因は腰そのものではなく「腰に負担が集まるような姿勢」にある場合がほとんどで、特に多くの例で股関節の動きの悪さが挙げられます。
 
分かりにくい人は、後ろに振り返る動作をイスに座った状態と立った状態で行って比較してみましょう。
 
イスに座ったままでは動かせなかった股関節が動かせるようになった分、立った状態の方がより大きく振り返れた(より後ろを見渡せた)はずです。
 
逆に言うと、股関節が動かせない状態でこのような動作をしようとすると、負担は全て腰に集まります。
これは捻る動作だけでなく、立ち座りの動作や物を持つために屈んだりする動作など日常の様々な動作で同じです。
 
つまり、股関節の動きが悪いとそれらの動作でいちいち腰に負担がかかってしまい、これが腰を痛める原因になるわけです。
 

慢性腰痛解消ストレッチ

股関節の動きを良くするストレッチで腰の負担を軽減させ、腰痛を根本から解消させましょう!
 
例:右股関節の場合
■ お尻のストレッチ
① イスに座って右脚を左脚の上に脚を組む
② 右膝を両腕で抱え「左肩」に向かって引き寄せる
※20秒キープする
 
■ お尻(外側)のストレッチ
① イスに座って右脚を左脚の上に組む
② 右膝を外に倒して上から腕で押さえつける
③ 胸を張って上体を前に倒す
※20秒キープする
 
■ ももの裏側のストレッチ
① イスに浅く座り、右脚を伸ばす
② 胸を張って上体を前に倒す
※20秒キープする
 
上記のストレッチを左側も同様に行いましょう。